
◆ 実践記 51日目
1、今日の作業内容
- 5動画アップ トータル162動画
- 『タグ』の見直し。
過去にアップした動画にもタグを追加した。
2、作業の狙い - 先日、アナリティクスを見て(その記事はこちら)関連動画に表示される重要性を感じたのでタグを今後もっと積極的に入れるようする。
3、作業を通しての気づき
- タグを入れたからと言って急に露出が増えるわけではないだろうがしばらく様子を見てみようと思う。
追記

「タグ」とはブログとかで、ある特定のカテゴリーに関連する記事を見つけやすくするためにするキーワードで、このブログにも「動画投稿」とか「Youtubeチャンネル」とかのタグをつけています。
Youtubeにおいては特に、「同じ」もしくは「似た」タグを持つ動画を同じジャンルと認識されて、その動画の関連動画に表示されやすくなるようです。
つまり、Youtubeでのタグの重要な役割は関連動画に表示させるためと思っていいようです。
たいていは
- 自分のチャンネル名
- 「マイチャンネル」のリンク
- タイトルや動画の中身と関連のあるキーワード
- そのジャンルそのものの名称(例えば「猫 かわいい」とか)
を入れるようです。
1と2は自分の動画が再生されるときに同じチャンネルの動画が関連動画に表示されやすくするため。
3と4はどちらかというと、自分以外の関連性のある動画の関連動画に表示されやすくするため。
です。
だからと言って、有名ユーチューバーのチェンネル名とかをタグとして入れても動画同士の関連性がないので無意味なようです。
とはいえ、「同じジャンルならどうだろう?」と思ったので、同一ジャンル内で人気のあるチャンネルのチャンネル名を今回試しにタグとして入れてみました。
さて、効果のほどは?
注:そうそう、数年前まではすっごいたくさんのタグを入れるのが流行っていたみたいですが最近はそんなことをするとスパム扱いされて逆効果だそうです。多くても6~8個くらいが推奨されているようです。
5月15日追記
「同一ジャンル内で人気のあるチャンネルのチャンネル名をタグとして入れる」試みですが、結果から言うと効果はほとんど感じられませんでした。
関連動画に表示された自分以外の動画のチャンネルを調べると、特にタグに入れたチャンネルが多かったということはなかったです。
昨日の収益
152PV、広告表示数50回
1クリックで8円の収益でした。
※ご意見、ご感想、お問い合わせ等はお気軽にこちらから♪ ⇒ まん坊への問い合わせフォームへ
実践記52日目に続きます ⇒ こちらへ